見出し画像

リゾートバイト体験談 Vol.289【猪苗代】

猪苗代(福島)のリゾートバイト体験談│レストランサービス

スタッフさんプロフィール
【年齢】20~24歳
【勤務エリア】福島県・猪苗代
【職種】レストランサービス
【就業期間】2ヶ月

リゾートバイトに興味はあるけど・・・・・・「住み込み生活って実際どう?」「リゾートバイト先で友達はできる?」「休日は何をして過ごすの?」などなど、いろいろな不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?ここでは、実際にリゾートバイトを体験した先輩スタッフたちのリアルな声をお届けします!

利用者数25万人を突破!
リゾートバイトダイブはこちら!>

【猪苗代のリゾートバイト体験談】選んだ理由について

リゾートバイトをしたいと思ったきっかけや目的は?

冬の期間を特別な場所で過ごしたかったということが目的です!そういった面で、リゾートバイトはスキー場に隣接したホテルでのお仕事があったり、とにかく求めていたことがたくさん詰まっていました。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

リゾートバイトへ行く前に不安だったことはありましたか?

コロナ禍ということもあり、ホテル業だったのでお客さまが来られるのかどうか、しっかりと働くことができるのか不安になりました。

リゾートバイト先や職種を選んだ理由、またその決め手となった点があれば教えてください。

冬の期間でリゾートバイト先を探しており、スキー場が無料で使えるので猪苗代に決めました。また、スキー、スノーボードグッズを無料で貸出してくださることも決め手となりました。

これまで、飲食店でのアルバイト経験が多かったのでレストランサービスで働きたいと思いました。また、接客や料理の提供などにやりがいを感じていたので、この職種を選びました。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

【猪苗代のリゾートバイト体験談】お仕事について

職場の雰囲気はどうでしたか?

職場は、とにかくたくさんのスタッフが在籍しており、留学生なども働かれていました。そのため、とてもにぎやかで、毎日楽しく働くことができました!お客さまの人数が多いときは、みんなで協力してその日を終わらせるような団結力のある職場だと感じました。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

リゾートバイトに慣れるまでどのくらい時間がかかりましたか?

仕事内容に慣れるまではだいたい5日くらいでした。最初の1ヶ月はフレンチレストランで料理の提供をしていたので、少し時間がかかりましたが、バイキングでの仕事内容は1日あれば慣れると思います。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

リゾートバイトで一番大変だったことはなんですか?また、それをどうやって乗り越えましたか?

一番大変だったのは、やはりクリスマスや年末の繁忙期です。レストランでは、常にお客さまに気を使い、満足して料理を楽しんでもらえるよう必死に働きました。まわりのスタッフと連携をとり、自分がやるべきことを確実に把握してそれをこなしていきました。

リゾートバイト中に起きたうれしい出来事や、やりがいを感じられたエピソードはありますか?

勤務期間が残りわずかになるにつれて、スタッフの方々に「まだいて欲しい」と頼られたときは、認められているんだとうれしい気持ちになりました。また、お客さまに「また来るね」と言われた際にも、喜びを感じることができました。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

【猪苗代のリゾートバイト体験談】住み込み生活について

寮での住み込み生活はどうでしたか?

職場まで5分以内で歩いて通えることが大変ありがたく感じました。キッチンも完備されており、料理を作ることもできて充実した寮でした。ただ洗濯機が共同スペースに2台しかなかったため、スタッフの人数に比べると少なく感じます。洗濯したいときにできなかったことが多々ありました。

リゾートバイト生活の中での必須アイテムがあれば教えてください。

洗濯機がある場所まで少し距離があったので、大量の洗濯物を持ち運ぶ際に、大きめの洗濯カゴが必要でした。洗濯カゴがないと、かなりきついと思います。あとは、雪国ですので冬場は、雪かきがないとすぐ車が埋もれてしまいます。絶対に必須アイテムになると思います!

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

リゾートバイト中の休日はどのように過ごしていましたか?

主に、スノーボードをして過ごしていました。ホテル隣接のスキー場に行けば、リフト券も無料なので1時間だけでも滑りに行けました。また近くにとても大きなスキー場があり、そこも無料会員登録をすると、リフト券が無料だったのでそこにもよく行きました。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

リゾートバイト中の買い出しなどはどのようにしていましたか?

車を持参したため、買い出しに困ったことはありませんでした。 車を持ってない人は、ホテルから出るお客さま用のシャトルバスを使って買い物に行っているみたいですが、なかなか行きたいときに行けないようだったので、不便かと思います。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

【猪苗代のリゾートバイト体験談】お仕事を終えて

リゾートバイトの派遣会社とのやり取りはいかがでしたか?

LINEでのやり取りで非常にスムーズにいきました。詳細などは電話で会話したり、気になることや些細なことはなんでもLINEで気軽に聞くことができたので、とても楽でした!

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

普通のバイトでは得られないと思うリゾートバイトの魅力は?

職場までの交通費や、生活費が食費以外すべて浮くことです!また、リゾート地での休日を存分に楽しめることも最高だと思います。働く期間が決まっているため、その日に向けて、モチベーションを高く持ち、仕事にも遊びにも取り組めることも魅力的です。

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

リゾートバイトを通して、自分自身になにか変化はありましたか?

新しい環境で働くことに初めは不安もありましたが、その環境のなかで必死に働いて、必死に遊んで非常に濃い時間を過ごすことができました。そういった経験を経て、自分の人生も豊かになったと感じました。

はじめてリゾートバイトに行く方に向けてアドバイスをください!

不安なことがたくさんあると思いますが、勇気を持って新しいことにチャレンジしてみてください!リゾートバイト先での経験が後に人生を変えるキッカケになったり、新しい出会いや刺激されることがたくさんあります。ぜひ楽しんでください!

>>猪苗代のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイト体験談Vol.288【猪苗代】

今後の夢や目標について教えてください!

今後の夢は、今までのリゾートバイトでの経験を活かして、キッチンカーをすることです。夏には沖縄や暖かい地域を拠点にし、冬には北海道や東北など寒い地域で土地柄を活かした商品を売ってみたいです。

【猪苗代のリゾートバイト体験談】関連記事をチェック!

リゾートバイトの最新情報はこちら!

リゾートバイトダイブ

お仕事の紹介には、登録が必要になります!
LINEでかんたん登録

リゾートバイトダイブ

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!