見出し画像

リゾートバイト「中抜けシフト」のお仕事とは?

リゾートバイトには、主に「中抜けシフト」と「通しシフト」という勤務シフトがあります。今回は、リゾートバイトならではの勤務形態である「中抜けシフト」のメリットやデメリットについて詳しく解説!自分にあった働き方を見つけて、楽しいリゾートバイト生活を送りましょう。

利用者数25万人を突破!
リゾートバイトダイブはこちら!>

リゾートバイトの中抜けシフトとは?

リゾートバイトの勤務先としてもっとも多い、ホテルや旅館での勤務形態として多く採用されている「中抜けシフト」。
中抜けシフトとは、ホテルのチェックインやチェックアウト、朝食や夕食といった忙しくなる時間帯に合わせて出勤する働き方です。そのほかの時間帯は自由時間となり、主に日中に長い休憩時間をはさむスタイルとなります。

一般的なアルバイトとは違い、勤務先の近くで寮生活を送るリゾートバイトでは、長い休憩時間に一時帰宅をしたり、近隣の観光スポットに出かけたりと、思い思いの時間を過ごすことができます。

>>リゾートバイトの最新情報はこちら!

リゾートバイトの中抜けシフト07

中抜けシフトの勤務時間例

中抜けシフトで仲居のお仕事をした場合の勤務時間例です。
勤務先によっても出勤時間や退勤時間は異なりますので、気になる求人が見つかったら派遣会社に確認してみましょう!

  7:00〜11:00 午前勤務
11:00〜16:00 中抜け休憩
16:00〜21:00 午後勤務

※一日あたりの合計労働時間は8時間程度です
※午前勤務と午後勤務のなかで小休憩の時間がある場合もあります

>>仲居(着物)のリゾートバイト求人情報をチェック!

>>仲居(サムエ)のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイトの中抜けシフト03

中抜けシフトのメリットは?

では、中抜けシフトのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

・仮眠をとってから午後の勤務に行ける

中抜けシフトは、お昼に長い休憩時間を確保できるので、一度寮に戻って仮眠をとってから午後の勤務に向かうこともできます。通しシフトのように「連続して長時間働くのがツライ・・・・・・」という方には、中抜けシフトの働き方が向いているかもしれません。

・休憩時間で観光や買い物ができる

勤務先にもよりますが、中抜けシフトでは2~5時間ほどの自由時間を確保できるので、近隣にある観光スポットへ出かけたり、スーパーに買い物に行ったりと、自由時間を活用して外出することもできます。遠出は難しいかもしれませんが、ちょっとした用事を済ませるには十分な時間を確保できますよ。スキー場のリゾートバイトなら、休憩時間を利用してスキーやスノボを楽しむこともできます!

・スキマ時間に勉強や副業ができる

中抜けシフトのおすすめの過ごし方の一つが勉強や副業です。留学に向けて語学の勉強をしたり、パソコンを使ってできる副業に挑戦してみたりと、時間を有効活用しているスタッフさんも多いです。そのほか、筋トレをしたり、趣味に没頭したりと、長い休憩時間を利用して思い思いの時間を過ごすことができます。

>>リゾートバイトの最新情報はこちら!

リゾートバイトの中抜けシフト01

中抜けシフトのデメリットは?

中抜けシフトのデメリットはどのようなところにあるのでしょうか?

・一日の拘束時間が長く感じてしまう

午前勤務と午後勤務の間に長い休憩時間があるとはいえ、午後勤務がすべて終わるまではなかなか気が抜けません。また、中抜けシフトは残業のタイミングが2回あるため、忙しい日は休憩時間が少なくなってしまうことも。通しシフトと同じ勤務時間で働いたとしても、中抜けシフトは一日の拘束時間が長く感じてしまうかもしれません。

・朝早く夜遅い生活スタイル

中抜けシフトは早朝から午前勤務が始まり、夜遅くに午後勤務が終わります。そのため、どうしても夜の就寝時間が短くなってしまいがち。慣れないうちは、体力的にきついこともあると思います。早起きが苦手な方や、毎日十分な睡眠時間を確保したい方にとって、中抜けシフトの生活スタイルは少し苦労するかもしれません。

・丸一日のお休みがとりづらい

勤務先によっても異なりますが、仲居のお仕事では「たすき掛けシフト」という働き方を採用している場合があります。多くの旅館では、担当するお客さまが決まっているため、仲居はお客さまのチェックイン(午後)からチェックアウト(午前)までを1日とカウントします。この流れにあわせて休みを取得するため、午前か午後のどちらかは出勤することになり、丸一日のお休みがとりづらい仕組みとなっています。

>>リゾートバイトの最新情報はこちら!

リゾートバイトの中抜けシフト05

中抜けシフトが多い職種

仲居

お客さまのお出迎えやお見送り、部屋へのご案内、食事の配膳など幅広いお仕事を担当します。二部式着物やサムエと呼ばれる簡易式の着物、本式着物での勤務になるので、着付けや礼儀作法をリゾートバイト期間中に学ぶことができますよ!接客を通じてお客さまと会話をする機会も多いので、たくさんの人と関わったり、教えてもらったりと、新しい発見があるのも仲居のお仕事の魅力です。

>>仲居(着物)のリゾートバイト求人情報をチェック!

>>仲居(サムエ)のリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイトの中抜けシフト04

レストランサービス

レストランのテーブルセットやお客さまのご案内、オーダー、料理の提供、下膳、オープン準備、クローズ後の片づけといったお仕事があります。未経験の方でも比較的チャレンジしやすい職種です。ホテルのレストランなどのように朝食と夕食が営業時間となる場合、中抜けシフトとなる可能性がありす。ランチも含めて営業しているレストランは、早番・遅番の勤務形態としていることも。

>>レストランサービスのリゾートバイト求人情報をチェック!

リゾートバイトの中抜けシフト06

まとめ

いかがでしたでしょうか?中抜けシフトは、朝早い午前勤務と、夕方からの午後勤務の間に自由時間があるリゾートバイトならではの特殊な勤務形態です。勉強や副業、趣味、観光など、日中の自由時間をうまく活用できるかどうかが重要となってきます。勤務先によって、勤務時間が異なるので詳しくは派遣会社の担当者に質問してみることをおすすめします!自分のライフスタイルや目的にあった働き方を見つけて、楽しいリゾートバイト生活を送りましょう!

リゾートバイトを始める前に知っておきたい!お役立ち記事一覧

▼リゾートバイトのお仕事決定から着任までの流れ

▼リゾートバイトで社会保険に加入するメリットとは?

▼リゾートバイトの寮生活とは?

▼リゾートバイトの雇用形態「派遣」「紹介」とは?

▼リゾートバイトの「通しシフト」とは?

▼リゾートバイトで確定申告は必要?

リゾートバイトの最新情報はこちら!

リゾートバイトダイブ

お仕事の紹介には、登録が必要になります!
LINEでかんたん登録

リゾートバイトダイブLINE登録

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!